【種類】 ビーズアクセサリー
2018年6月29日金曜日
2018年6月26日火曜日
7月二天マルシェ作家紹介【Lagraine】
二天マルシェ初出展!!
【作家名】 Lagraine(ラグレーヌ)
【種類】 ジュエリー
【作家プロフィール】
【作家名】 Lagraine(ラグレーヌ)
【種類】 ジュエリー
【出展日】 7月11日〜7月25日
ランス、イタリア、ドイツ、スイス、香港など世界各国のジュエリーを視察しながらジュエリーデザインをしてきました。
由来:ラグレーヌとはフランス語で種と言う意味です。種から始まる物語をテーマにデザインを手掛けています。
作家歴:10年位
アトリエの場所:大阪市心斎橋
作品詳細:
ジュエリー(プラチナ900、K18)と天然石アクセサリーの2ラインで構成しています。
ジュエリーペンダント6点の写真は作品名「KARAKUSA」種から芽が出て唐草になって前進していくイメージで制作いたしました。
ジュエリーリング一点とペンダント一点の写真はそれぞれ作品名「TANE」種の中の生命力を表現しました。
天然石アクセサリーはきれいな天然石を選んで作りました。
全ての作品は「幸せの種」になって身につけた方が幸せになります様にと願いを込めて作りました。
《ワークショップのお知らせ》
●開催日 7月13日14日15日
●体験内容 天然石を使ったアクセサリー
●体験内容 天然石を使ったアクセサリー
2018年6月19日火曜日
7月二天マルシェ作家紹介 ROOM No.6
二天マルシェ初出展!!
【作家名】 ROOM No.6
【種類】 迷彩バック
【出展日】 7月11日〜7月24日
【アトリエ場所】
【出展日】 7月11日〜7月24日
【アトリエ場所】
135-0031東京都江東区佐賀1-12-3
隅田川のほとり。清澄白河、門前仲町のはずれの静かな場所です。
【作品詳細】
主に1940〜80年代の米軍払い下げ品を解体、再構築してバッグや小物を作っています。ヴィンテージミリタリー生地の古き良き雰囲気をそのままにレストア、カスタムし、新しい製品を作っています。
こだわり
「local made military surplus」をコンセプトに、軍からの放出品やワークウエアーなどを解体し、デザイナーの手で再構築してバッグや小物を仕立てております。
”local made"とは軍から支給される正規品ではなくいわゆる民生品の事です。兵士たちが戦地のテーラーに物資を持ち込み、使いやすいようにカスタムしたり新たな物に再構築してもらった物などを指します。 より機能的に作られていたり兵士の個性や遊び心が伺えたり、正規品には無い魅力が詰まっています。
Room No.6はそんな戦地のテーラーの視点で作品を作っています。
できるだけリメイク感を感じさせない自然な雰囲気、そしてストーリー性のあるものづくりを心がけ一点一点丁寧に手作りしています。
隅田川のほとり。清澄白河、門前仲町のはずれの静かな場所です。
【作品詳細】
主に1940〜80年代の米軍払い下げ品を解体、
こだわり
「local made military surplus」をコンセプトに、
”local made"
Room No.6はそんな戦地のテーラーの視点で作品を作っています。
できるだけリメイク感を感じさせない自然な雰囲気、
登録:
投稿 (Atom)
定番 婦人靴
当店の、定番婦人靴をご紹介します。 こちらの商品は、足幅が広い方でもすっきり見せてくれるのが特徴です。 足の甲が開いているので、夏でも涼しく履けるのところが OLさんにオススメです。 りん 凛 価格 35,640円 (税込)

-
船橋生まれの革製品のお店、 二天一流 さん。 2017年11月4日。 新店が東京の上野にオープンした。 二天一流総本舗・松坂屋上野店 。 どこどこ?と言えば、 今日開業したばかりの話題の商業施設 「 パルコヤ上野 」の地下1階。 全国ネットのニュースで流れるくらい パルコヤはとび...
-
「形も使い勝手も良いのに、合皮しかないので長く使えない!」 「大きさは、調度良いのにポケットが足らない、、」 なかなか欲しい鞄って見つからないものです、、 帯に短し襷に長しとはこの事です。 当店では、そんなお悩みを職人が親身になってお伺い致します。 今回ご用命頂きま...